40代から髪がペタッと…トップにボリュームが出ない原因とふんわりさせる7つのコツ

アフェリエイト広告を利用しています。

昔は髪がふんわりしていたのに、最近はトップがペタンとしてセットが決まらないんだよね…これどうしたら良いかな…

それよく分かります。私も40代に入ったころから、髪のハリ・コシがなくなり、トップが潰れてしまうことが増えてきました。朝セットしても、夕方にはぺたんこ…。鏡を見るたびに、少しずつ老け込んだように感じてしまいます。

でも、原因を知ってケアを見直したことで、以前よりふんわり感を取り戻せるようになりました。

今回は、髪がペタッとしてしまう原因と、ふんわりボリュームを出すために私が実践して効果を感じた方法を7つご紹介します。

目次

なぜ40代以降、髪がペタンとしてくるの?

年齢を重ねるとともに、髪の質感やボリュームに変化を感じるようになります。特に40代・50代になると「髪がペタッとしてトップにボリュームが出ない」と悩む女性が急増します。

その原因には、加齢にともなういくつかの変化が関係しています。


■ 女性ホルモン(エストロゲン)の減少

女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」には、髪のハリ・コシや成長を支える働きがあります。
しかし、更年期に差しかかる40代以降になるとエストロゲンの分泌量が減少年齢を重ねると、髪質に変化を感じることがあります。
その原因のひとつとして、女性ホルモンのひとつ「エストロゲン」の分泌量が関係していると言われています。


■ 髪の水分・油分バランスの低下

年齢とともに、髪内部の水分や油分が減少し、パサつきやすくコシがなくなる傾向があります。髪1本1本が細くなることで、重力に負けて根元がつぶれ、全体的にペタッとした印象に。


■ 頭皮のたるみや筋力の衰え

顔のたるみと同じように、実は頭皮も年齢とともにたるんできます。さらに、頭皮の筋力が衰えると、髪の毛を立ち上げる力が弱くなり、トップの髪がぺちゃんこになりやすい状態に。


このように、40代・50代女性の髪の悩みには、体の内側からくる変化が大きく関わっています。
でも安心してください。

適切なケアを取り入れることで、根元からふんわり感を取り戻すことは十分可能なんです。

ボリュームを取り戻す!ふんわり髪を育てる7つのコツ

ここからは、私が実際に試して効果を感じた、ふんわりヘアを目指すための工夫をご紹介します。


① ボリュームケアシャンプーを選ぶ

大人の女性の悩みに寄り添ってくれる、ボリュームアップケアに特化したシャンプーを選びましょう。

頭皮環境を整えながらやさしく洗浄するので、根本がぺったりしません。

おすすめ商品 【スカルプD ボーテ薬用スカルプシャンプー】

ふんわり感を取り戻したい大人女性におすすめ!

「乾かすとトップがふわっとした」「抜け毛が減ったように感じる」「香りが良く癒される」などの口コミ多数!


② ドライヤーのかけ方で根元を立ち上げる

乾かし方を少し変えるだけで、ふんわり感はぐっと変わります。ポイントは下から風を当てて根元を起こすこと

  • 髪の根元に指を入れ、ふんわり立たせながら乾かす
  • 最後に冷風でキープすれば、ボリュームが長持ちします

頭を下にして乾かすと、簡単にボリュームアップヘアーに!


③ ハリ・コシケアに特化したヘアアイテムを使う

シャンプーだけでなく、洗い流さないトリートメントやスプレーもハリ・コシに特化したものを選ぶと◎。

  • ケラチンやアミノ酸配合のアイテムは、髪を内側から補修
  • ボリュームミストは、朝のセット前に仕込んでおくと立ち上がりが良くなる

おすすめヘアアイテム

アリミノ(ARIMINO)「スプリナージュ パフリフレッシングミスト」

髪になじませやすく刺激も少ない、頭皮の乾燥をケアしながら量感アップするのがポイント!


④ 分け目を変える

いつも同じ分け目にしていると、頭皮がその方向にクセづいて、髪が寝てしまいます

数週間ごとに分け目を左右で変えるだけでも、根元がリセットされ、ボリューム感が復活しやすくなります。

普段からあえて分け目は作らず、ジグザグにするのもあり!


⑤ 頭皮マッサージで血行促進

頭皮の血流が悪いと、髪に栄養が届きにくくなり、弱く細い髪が生えやすくなります。1日5分でもOKなので、指の腹で優しくマッサージを。

シャンプーのとき、同時にすると効果的。電動スカルプブラシや美容室のヘッドスパもおすすめ!

ヘッドスパとは

頭皮の汚れを落として血行を良くし、髪と心を元気にするケアです。

実際お客様へ施術をしてみると、頭がカチコチの方がとても多い印象です。頭のコリを取ることで、顔のリフトアップ効果も大!美容やリフレッシュにぴったりの人気メニューです!


⑥ 育毛剤や頭皮用美容液を取り入れる

「薄毛」だけでなく、「ボリュームケア」目的で使える育毛剤やスカルプエッセンスもあります。

日々の積み重ねが大事、マッサージも一緒にするとさらに効果アップ!

おすすめ女性用育毛剤 【スカルプD ボーテ エストロジー スカルプセラム】

女性ホルモン成分で 抜けにくく強い髪へ導く

女性の髪悩みに特化した医薬部外品処方

女性ホルモン「エチニルエストラジオール」を配合。 育毛、発毛を促進し、「芯から抜けにくい髪」を育みます。

頭皮にやさしいものを選び、毎日の習慣にすることが大切です。


⑦ ボリュームが出やすい髪型にチェンジ

髪質が変わってきたら、髪型も年齢に合ったものに変えるのがおすすめ!

短く切ったほうが髪の重みがなくなり、ボリュームが出るので

  • トップにレイヤーを入れて動きを出す
  • 襟足スッキリのショートや、丸みのあるボブスタイルで若見え効果も
  • 美容師さんに「トップにボリュームが出るカットをしたい」と伝えると◎

知らずにやってるかも?ペタッと髪のNG習慣

ふんわり感が出ないのは、実は日常のちょっとした習慣が原因かも。意外とやりがちなNG習慣、チェックしてみてください!

  • オイルやトリートメントを根元までつけている
  • 洗い流さないアイテムをつけすぎて重くなっている
  • 濡れた髪のまま長時間放置している
  • ヘアアイロンで熱を当てすぎている
  • 同じ分け目をずっと続けている

1. オイルやトリートメントを根元までつけている

髪のパサつきが気になる世代こそ、オイルやトリートメントをしっかり使いたくなりますよね。
でも、根元までつけるとベタついてボリュームダウンの原因に!

毛先中心につけて、根元は避けるのが鉄則です。


2. 洗い流さないアイテムをつけすぎている

「パサつくからたっぷり使ってる」という方も要注意。
スタイリング剤の重さで髪がつぶれてしまい、トップがペタッと見えることも。
使う量は控えめに、毛先を中心にがポイントです。

何でも最初につけたところが、一番塗布量が多くなるので注意。
毛先のパサツキが気になる場合は、毛先→中間→残ったものを表面へ。


3. 濡れた髪を長時間放置している

家事や育児でバタバタしていて、つい後回しになりがちなドライヤー。
でも濡れた髪をそのままにしておくと、根元が寝たまま乾いてしまうので、ボリュームが出にくくなります。
できるだけ早めに乾かす習慣を。

ドライヤーを使ったほうが、根本がふわっとします。
濡れた髪長時間は生乾き臭に繋がるので注意。


4. ヘアアイロンの熱を当てすぎている

ボリュームを出そうとしてアイロンを使いすぎると、髪が硬くなって動きが出づらくなることも。
短時間で軽く整える程度にとどめましょう。

高温で使い続けると、髪の傷みの原因にもなります。


5. 同じ分け目をずっと続けている

意外とやってしまいがちなのがこれ。
いつも同じ分け目だと、根元が寝てペタンとしやすくなります。
定期的に分け目を変えて、ふんわり感をリセットしましょう。


◆ まとめ ふんわり髪で印象は変わる!

40代・50代の髪はデリケート。
「ケアしているつもり」が、実はボリュームダウンの原因になっていることもあります。

ちょっとした習慣を見直すだけで、
ふんわり若々しい印象に近づけるはずです。

ぜひ今日から試してみてください

思い当たる方は、今日から見直してみてくださいね。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次